
筋トレは有酸素運動の前?後?
こんにちわ!トレーナーの島津です。
ダイエットの為に有酸素運動(ウォーキングやジョギングなど)や筋トレを行う事は多いと思います。
ですが、
①筋トレ→有酸素運動
②有酸素運動→筋トレ
一体どちらの方が脂肪が燃えてダイエットに効果的なんでしょうか?
答えは①筋トレ→有酸素運動です。
運動をすると成長ホルモンが分泌されます。
この成長ホルモンが体脂肪の分解を強く引き起こします。
特に筋トレなどの(無酸素運動)で多く分泌されます。
ですので、筋トレで成長ホルモンを多く分泌させた状態で有酸素運動を行った方が脂肪が減りやすいです。
逆に②有酸素運動→筋トレの場合はどうかというと
成長ホルモンがあまり出ていない状態で有酸素運動をしても効果が得られににくい。
また、有酸素運動で持久系のエネルギーが枯渇してしまうので、筋トレで全力が出しにくい。
といったデメリットがあります。
限られた時間内で運動をする場合、効率がとても大切です。
ダイエットを目的とする場合、①筋トレ→有酸素運動で効率よく脂肪を燃焼させましょう。

