
ウォーキング ランニングに適した靴とは?
こんにちわ!トレーナーの島津です。
今回は靴について話します。
「さぁ!運動を頑張ろう!運動に適したウェアやシューズを買おう!」
「でも、どんな靴がいいんだろう?」
そう、思った事はありませんか?
僕自身、ナイキのシューズが大好きなのでよく買います。
でも、たまーにアシックスやニューバランスなどの靴を履くと
「すごく履き心地いい!!」と感動します。笑
そう、ナイキのシューズは幅が狭いものが多く、足幅の広いアジア人にはあまり合わないんです。
最近は日本人でも背の高い子や足の長い方々が増えてきた(欧米化?)ので
これからの若者にナイキのシューズはよく合うかもしれませんね。
話を戻します。
用途に合わせてシューズを選ぼう
運動の用途に合わせてシューズを選ぶことは、パフォーマンスアップや怪我の予防になります。
筋トレ用、ダンス用、サッカー用、バスケット用、プール用など靴の用途は様々です。
今回はウォーキングやランニングに合わせて紹介します。
歩く、走るという行為は常に前に移動をします。
つまり常に踵着地→つま先に体重移動→つま先で地面を蹴る
という一連の動作になってますので、その動作に適した靴である必要があります。
・踵が潰れない、しっかりしたものであること。
・少しつま先が上がっていて、柔らかいこと。
足が靴の中で捻れないように、アウトソールがしっかりしていていること。
・アウトソールにクッション性があること。
・サイズが合っていること(ジャストサイズで履く)
この辺をクリアしたシューズを選びましょう。
こんな靴はだめ
今履いている靴がこんな状態であれば、すぐに履くのを中止して違うシューズを履きましょう。
足の裏が痛い、膝が痛い、腰が痛い、肩が凝るなどの怪我がある場合、それは合っていない靴で生活や運動をしている可能性があります。
・踵が潰れている。(潰して履いてる)
・大きめサイズで紐を緩めて履いてる。
・何処か破けている。
・穴が空いてる。
・雑巾搾りみたいに靴を捻ることができる。
・つま先で合わせて履いてる(踵に合わせて履きましょう)
どうでしょう?皆さんのシューズは大丈夫でしたか?
半年〜1年でシューズはチェックをして快適に運動しましょう!

